<追記あり>エンタメ徒然~再会と歓びと
久しぶりのマチソワ・マチネ!とミスサ三昧。




ヨーロッパのオペラ劇場を真似た?!作り。ちょっと笑える。
音響が結構難しいような気がする。1階前方席、バルコニー席と
いろいろな角度から堪能。
出演者の発案で始まった基金



劇場内のカフェコーナーにてゲット。すごく美味しいかどうかは判別つきませんが(笑)
横須賀にキター!という雰囲気がなんとなく美味しく感じさせる?
4日は弟子(?)とも合流したけど、美味しいものめぐりをしたワケでもなく
私のソワレ参戦までの短い時間、モスへ。
その後、絶不調の日々をすごすも、この初日へは這ってでも行くという(あほ)


いつも、芝居でもコンサートでも、終わりが近づくと、え~もうちょっと観たい!聴きたい!
と思ったりすることがあるけれど、このコンサートは、もう盛りだくさんで大満足。大満腹!!
23日と29日に参戦。
11月1日はこちら。

前列センターかぶりつきで♪♪
ホントは少し下がったほうが音は良いと思われるけど。
アマチュアの合唱団、児童合唱団も出演で、日本唱歌からオペラ
ミュージカル曲まで幅広く楽しめました。ラストがレリゴー♪で
これは、子供たちが絶対歌いたいと指揮者に直訴(笑)したのだそう。
思いがけず、隣のイベントに来ていたブロ友さんと会い
(あの人数が行き来するなかで会えたのすごくない?)
すでに、食事はしていたのに、コンサートホールに入場してから
何気にBARコーナーを覗いたら、またまた偶然某舞台衣装デザイナーさんと邂逅!
3年以上ぶりくらい?各地で美の種を撒くためにご活躍。
以前お贈りしたレンボーローズを写真集に載せて頂いたこともありました。
11月2日は・・・

うっかりこちらも初日もお願いしてしまい、23日バッティング。
扉座さんの舞台も、可能な限り、初日はいつも観ています。
公演期間が長いこちらのチケットを手放し、でも、結局
体調不良やらいろいろあり、今回は2日の夜公演1回のみ。
テンポある展開で、台詞劇、時代物という、ちょっととっつきにくそうな
コンセプトを軽く乗り越え、どんどんとストーリーに引き込まれた。
まだ厚木公演が8日、9日とあるし、チケット代もリーズナブルなので
お近くの方は是非、お運びください~。
この日もセンターかぶりつきだ~!!

ずっと会ってなかった馬仲間と、この日20年ぶり以上の再会。
でも、全然、そんなに多くの時間が流れたことが感じられない。
かつての日々のように、クラブの帰りにちょっと立ち寄り食事してる~みたいな。
座高円寺のカフェレストランにランチからディナーまで居座り。
私が観劇する夜の部が19時開演だったので
13時半に待ち合わせて喋り倒しました。


試合のときはこのように正装します。

これは自分が所属していたクラブじゃなくて、九十九里浜にある
乗馬クラブの馬房。生まれたばかりの子馬が脱出気味に(笑)
私に興味を示し近づいている。が、あし毛のお母さんがやめなさい~って。
二十代前半は、ほぼ休日は馬に乗ってました。
夜東京を出て、馬運車を引きながら高速走って地方の競技会に出たり
山梨とか高原地区、あるいは海岸線とか外乗(クラブの馬場内ではなく
外に出て乗ること)もよく行ったな~。
ニュージランドやオーストラリア、カナダでも外乗経験あり。
騎乗しているときも楽しいけれど、馬から降りて洗ってあげたり
ブラッシングしてあげたりとか、触れ合っている時もとても幸せな時間。
ランチの乾杯 私はりんごジュース 馬友はビール




ステーキランチ 季節のフルーツのアーモンドクラフティと季節のタルト
どっちがどっちか分からなくなっちゃったけれど
どっちにしてもソースは同じ。メニューの写真より小さくて
がっくりは同じ(笑)これぞ余白の美!
夜の乾杯は私はハードシードル生 馬友はワイン


ディナーはドリンク、サラダ、メインのセット。
メインは鶏肉のクリームソース
◇アンリ・ファーブル
ね、見本の画像よりタルトちゃっちゃくない?(笑)
しかし、この座高円寺でも、ブロ友さんの知り合いのアーティストが
出品中とかで、人と人はどこでどう繋がっているのかがビックリです。
そして、2日は外出前にも、学生時代の友人(やっぱり
10年単位で会ってない!)からもメールがあり
今日、超久しぶりの友人に会うのに、なんでまた超久しぶりの子から
メールくるかな~と。なんだか不思議な気分でした。
私ただいま、11月1日から5日まで休暇を取って、5連休中です。
まあ、5日水曜日通院でもともと休みだけど。
今日明日は引きこもり体力温存予定。
でも、洗濯機を5~6回まわして、ベッドスプレッド
ベッドカバー、冬物のセーター類などなど洗いまくりました。
毛布や羽毛布団もベランダへ干し。ちょっと達成感。
さて、昼寝しようか、掃除しようか迷い中~
わき腹は相変わらず痛いけど、まあ動けているからいいか。
11月3日
スケジュールに縛られない一日。
入手したのは9月だったけど、ながら聴きは出来ないので
ゆるゆるとした時間が出来たときに、じっくりと聴こうと思っていた大切な1枚。
たくさんの溢れる想いを抱えながら、彩り豊かで声量溢れる歌声に癒される。
ダイジェスト版でおすそ分け♪
サイン入りです。


詳細はこちら
ランキングに参加しています。ワンクリックお願いします。
↓↓

にほんブログ村
ええ!そんなに近かったとは~
まあ、2日通ったとはいえ4日はマチソワ
5日はマチネ。この日すごい具合悪かったりしたから。
何かのついででなく
「会う」ことメインでお会いしましょう。