Author:yannchan リアルな現実であり不思議な感覚でもあり命を授かったこと生かされていること生きていることを実感中~~~~~~~~~~~~~告知2010年10月16日ブログ開設2010年11月13日~~~~~~~~~~~~~■浸潤性乳管癌 一部粘液癌■ホルモンレセプター:陽性・エストロゲン受容体(ER)+・プロゲステロン受容体(PR)-■HER2:陰性■核グレード:3■病期(ステージ) 確定診断時3c 化療/術後2b判定■初発治療内容 2010年11月18日 術前化学療法スタート FEC:3週毎4クール 2011年2月より ドセタキセル(タキソテール)3週毎4クール の予定が2011年3月 薬剤性間質性肺炎のため ドセ2クールで投与中止 2011年5月9日手術 左乳腺全摘術 腋窩リンパ節郭清術(レベル2) 2011年5月27日より ホルモン療法開始 (ノルバデックス錠20mg) 2012年9月16日より (アロマシン20㎎へ変更) 2012年12月13日より (フェマーラ2.5mgへ変更) 2011年6月~7月放射線治療 25回 50グレイ 2部門照射■2012年10月 転移診断 転移診断後の治療 【ホルモン療法】 アロマシン20㎎継続 2012年12月13日より フェマーラ2.5mgへ変更 2013年3月12日より ゾメタ投与開始(4週間毎) 2013年6月11日より フェソロデックス筋注開始 (フェマーラ中止) 2013年11月 フェソロデックス中止 【化学療法】 2013年11月6日 ゼローダ内服開始A法 2014年5月ゼローダ中止 2014年6月18日 ウィークリーパクリタキセル開始 2014年12月 ウィークリーパクリタキセル中止 2014年12月 ナベルビン開始◇治療の奏効、副作用等については 個人差が大きいと思います。 「ひとつの症例」とご理解下さい。★記事は新着順 コメントは投稿日時順です。 コメントは管理人判断で 編集させて頂く場合も ありますm(__)m★カテゴリーは、過去日付け順の 表示設定です。★画像はパソコンでも携帯でも クリックすると拡大されます。カウンター:2011年5月31日設置『Today is the first day of the rest of your life』~今日という日は残りの人生の最初の1日~ by アメリカン・ビューティ◇ブログ村から、 様々な症例を知る事が出来ます。 励み・参考になります。 ↓↓にほんブログ村
この人とブロともになる
それなら引きこもって情報収集の一日にしようと、
じっくり拝見しました。
最近漠然と考えていたこと(チーム医療とか腫瘍内科医)のお話が聞けて、興味深かったデス。
いつもありがとうございます<(_ _)>
ばんわ~コメありがとう。
BCネットワークの講演会は、ホント、具体的な治療の参考にもなり
(昨年の1月参加。再発治療中の患者さんとのミーティングもあり)
先生方とも直接お話できる機会もあり、また
該当のテーマの時には、是非いらして下さい。